まだブログを始めて1か月未満の私。
今まで就いてきた仕事は、幼稚園教諭、保育士、歌うたい・・・など
ブログに関する知識はゼロの完全な素人。
シングルマザーのフルタイムワーママでも家事と育児をしながら、
すきま時間を活用し、寝る時間を少し削って1か月続けてこれました。
そんな時間がない私がどのようにブログを始めたのか紹介します。
無料ブログ
最初にブログを書き始めたのは、はてなブログ。
詳しいことは分からないけど、ブログやりたい!って方にはオススメな理由は、
無料でブログが書けるという事。
「書くこともないし、続けられない」
「私はやっぱり見る専門」
と途中で、出来ない!と思ってしまったとしても、無料なので金銭面でも優しいです。
またデザインの種類も豊富なので、お好きなテンプレートを選択するだけで簡単におしゃれなブログが出来上がります。
投稿時も、写真やTwitterの引用など簡単に出来ますし、機能も分かりやすく使いやすかったです。
私が最初に始めたブログ↓
https://aya-sou.hatenadiary.jp/
有料ブログへ
はてなブログで記事を書きながら、「ブログ」についてやっと勉強し始めた私。
そこで
ブログが「収益化」する事。
を少し理解出来た私はWordPressに足を踏み入れました。
ここまでかかった日数は1週間でした。
まずWordPressという名前を知ったのは、Twitterで情報収集している時でした。
ドがつくほどの素人な私は、知らないワードが出てくるたびにまず調べる事から始まるので
恐らく独身の方が1日で終わる事が3日かかる。くらいの速度で進めていたと思います。
WordPressとは
ブログといえば、芸能人の方が使用しているアメブロな有名ですが、WordPressもその一種のブログサービスです。
他にも、はてなブログ、楽天ブログ、FC2ブログ、LINEブログなど色々種類があります。
その中からWordPressを選んだ理由
・利用者が多いからこそ、得られる情報が多い
・無料でデザインをカスタマイズ出来るテーマがある
無料ブログとの違い
・サーバーの登録
調べていた時にとても分かりやすいなと思った例えは
サーバー=土地
ドメイン=住所
WordPress=家
というものでした。
自分の家を建てための土地と住所は購入しないといけません。
無料ブログではそれが全て用意されていますが、有料ブログを開設するには、
独自のドメインを取得し、
サーバーの登録をする必要があります。
私は、お名前ドットコムでドメイン取得し、
サーバーはレンタルサーバー「エックスサーバー(Xserver)」を利用しています。
かかった金額
調べた時に多くの方が5000円~10000円くらいかかると書いてあるのを目にしましたが、
本当はどれくらいかかるんだろうと不安でした。
2019年10月26日現在
お名前ドットコムでのドメイン取得
エックスサーバーでのレンタル料
合わせて私がかかった金額は、9624円です。
1か月後
「ブログを始める」と決めてから約1か月。
何事もあまり続かない私でしたが、
1か月続けられる事が出来ています。
スキルがなくても
時間がなくても
始める事が出来ました。
「収益化」について学んでから目標としていた、アドセンスに合格する事も出来ました。
1番大事なのは、踏み出してみる勇気かなと私は思います。
https://www.soumamalife.com/2019/11/14/post-344/