2020年になって新型コロナウィルスが流行。。
ついに臨時休校の要請が出て、小中高校が休校になりましたね。
幼稚園、保育園、学童保育でも、休園している園が出てきているそうです。
また人気施設も続々と休園を発表。
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、2020年2月29日(土)から3月15日(日)の間、臨時休園することを決定しましたのでお知らせいたします。
くわしくはこちらをご確認ください。>> https://t.co/2RfT2GD0nM— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) February 28, 2020
【2月29日(土)~3月15日(日)パーク臨時休業のお知らせ】
新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、上記期間のパーク営業を中止します。休業中にご利用のチケットの取り扱いに関しては、公式WEBサイトにて準備ができ次第ご案内します。ご理解、ご協力をお願いします。https://t.co/EmQ11rYypX— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) February 28, 2020
【臨時休園のお知らせ】
札幌市円山動物園は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための外出自粛を目的として、2020年3月1日(日曜日)から3月19日(木曜日)まで、臨時休園することといたしました。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。https://t.co/TSQl8Ax1du— マルヤマン@円山動物園(公式) (@marudou_fan) February 29, 2020
1日中おうちで過ごすとなると、子どもはとっても退屈しますよね・・・

Contents
100均アイテムで子どもが夢中になるおうち遊び~手作りもできちゃう!~
スライム遊び
スライムは色々な楽しみ方ができます。
形の変化や触感、ままごとのコップに入れてジュースに見立てたり。
4歳の息子もスライムが大好きです。
スライムはおうちにあるもので作ることもできます。
作り方はとっても簡単!!
(材料)
・片栗粉 100g
・水 100cc
・絵の具・食紅
・割りばし
(作り方)
片栗粉と絵の具・食紅を混ぜて、少しずつ水を入れ、固まってくるまで混ぜつづけます。
固まってきたら完成です!

ねんど遊び
ねんど遊びは1歳の小さなお子さんから楽しみ方ができます。
丸めたりにぎる遊びは手先の動きを器用したり、自由自在に形を変えられるので創造力を高めると言われています。
また保育園でも小麦ねんどは大人気の遊びでした。
(材料)
・小麦粉 100g
・水 50cc~70cc
・絵の具・食紅
(作り方)
スライムと同様、小麦粉と絵の具・食紅を混ぜ、少しずつ水を入れ、こねます。
耳たぶの固さくらいが目安です!

おうちにあるものですぐ遊べちゃう!おうち遊び
チラシ遊び
自宅によく届くチラシをビリビリ破いて雪のように降らせたり、カブトやホウキを作ったり、魚釣りをしたり。
チラシがなくても、新聞紙や折り紙など柔らかい紙があれば楽しめます!
紙を破ることで手先の動きを器用するメリットもありますよ。

おもちゃ探しゲーム
好きなおもちゃを隠してあげると意外を盛り上がります。
息子はミニカーやアニアが大好きでサイズも小さいので隠しのには最適!
隠す役と探す役で楽しむことができます。
おうちで雪遊び
ベランダに雪が積もるとベランダで雪遊びをしてました。
少しの雪でも雪だるまを作れたり、壁に向かって雪玉をぶつけたり。
公園に行けない日でもベランダでの雪遊びはとっても楽しそうでした。
お風呂でおうち遊び
少ないお湯を浴槽に溜め、水着を着て水遊びをしたり、シャボン玉をして楽しむこともできます!
シャボン玉は100均にも売っていますし、おうちにあるもので手作りすることもできちゃうんですよ。
(材料)
・水 100cc
・台所用中性洗剤 5cc
・砂糖(できればグラニュー糖が最適):5g
(作り方)
水に砂糖を入れ溶けるまで混ぜます。
よく混ぜたら、台所用の中性洗剤を5cc加えて完成です。
子どもと一緒にお菓子作り
お手伝いが大好きなお子さんにオススメなのは、お菓子作り!
卵を割ったり、材料を混ぜたり、大切なコミュニケーションの時間になるはずです。
息子と初めてクッキー作りをしたのは3歳の時。
台所でママと一緒にできることがとても嬉しかったようです。
外で遊べない日の子どもとの過ごし方
いかがでしたでしょうか?
外で遊べない日の子どもとのおうち遊びをご紹介しました。
今回ご紹介したおうち遊びは、お金をかけず、おうちにあるもので全てできちゃいます!
