息子は映画館が大好きです☺初めて見たのは、2017年、2歳になってすぐの頃。大好きな「アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険!」でした。
今までも、Disney映画「リメンバーミー」や「アラジン(実写版)」、仮面ライダーなど一緒に映画館で観てきました。
映画館紹介
今まで息子と一緒に行った映画館は、札幌市中央区にある、ユナイテッド・シネマとシネマフロンティアです。
ユナイテッド・シネマ
ユナイテッド・シネマには抱っこdeシネマという赤ちゃんや幼児連れでも行ける上映日があります。
特徴は、
・照明がいつもより明るい
・周りはママ・パパばかりなので 泣き出したり、騒いでしまっても、あまり気にならない
・通常上映よりも音量が小さいので、赤ちゃんがビックリしない程度に調整されている
・ベビーカーを預かってくれる
抱っこdeシネマ
https://www.unitedcinemas.jp/dakko_de_cinema/
私が初めて連れて行った映画館は、ユナイテッドシネマでしたが、上映がアンパンマンだったからか、周りは同年代のお子さんを持つママ・パパばかりで多少声を出しても気にならなかったですし、「アンパンマン~♪」の掛け声を言うときには周りのみんなと一緒に楽しんでいました☺
シネマフロンティア
シネマフロンティアは、札幌駅直結の映画館です。
特徴は、
・子どもの補助椅子を貸し出してくれる
・座席がゆったりしている
・シネマルームが多数ある
シネマフロンティア
http://www.cinemafrontier.net/cgi-bin/pc/index.cgi
ユナイテッドシネマの程、子どもがたくさんいる印象はありませんが、駅直結なのでアクセスが抜群です。赤ちゃんよりは幼児向けな気がします☺
注意点
基本的に映画館に行ける年齢に決まりはないので、0歳から入場は可能ですが、子ども向けの映画ではない場合は、映画館の1つの座席で長時間過ごすことになるので飽きてしまったり黙っていられなかったする場合もあると思います。
息子の場合は、家でもアニメや映画を好んで見ており、CMを見て息子から行きたいと言い出したので連れて行ったのがきっかけでしたが、映画1本あたりの時間は約1~2時間なのである程度の集中力は必要です。
こちら側が伝えた事を理解出来るくらいの方が、ママ・パパも安心して一緒に見られるかなと思います。
また、 万が一映画館を出たくなってしまった時のために、席を選ぶ時は必ず端の席にしています。
料金
2歳までは無料の映画館が多いです。ただ、席の確保は出来ない為、抱っこで鑑賞いただく事になります。
1席に2人で鑑賞するため、席が少し狭くなってしまいますので、荷物は少なめで行かれたほうがゆったり見る事が出来ます。
また、3歳からの料金は映画館によって異なるため、希望の映画館のHPをご確認ください。
まとめ
初めての映画館は、子ども向けのお子さんの好きな映画を選ぶことをオススメします。また、不安な方はユナイテッドシネマの抱っこdeシネマを利用いただくと、通常上映よりも気兼ねなく鑑賞いただけるかなと思います☺
私は映画館で観る映画が大好きでしたが、息子を預けて行く事が出来なかったので、アンパンマンの映画で映画館デビューをして、今では私の好きな映画も一緒に観に行くことが出来て本当に良かったです。
また映画によっては、特典がついている映画もありますので、映画館限定のおもちゃをもらえる事もありますよ。
お休みの日の予定に、子ども連れで映画デビューをしてみてはいかがですか?✨