こんにちは、あやかです。
おうち遊びでのアイテムを探していた時に見つけたぷよぷよジェリーボール。
おうち遊びでも、これからの水遊びでも大活躍間違いなし!!
4歳の息子も大ハマりのぷよぷよジェリーボールでの遊び方を紹介します。
Contents
おうち遊びで大活躍!夢中で遊べる【ぷよぷよジェリーボール】とは
ネットでも購入できるぷよぷよジェリーボールがこちら!
原材料はポリアクリル酸ナトリウムという高分子吸収体で、紙おむつや生理ナプキンにも使用されています。
水につけると乾燥時の重量の数千~数万倍もの水分を保つことができるものです。
おうち遊びで大活躍!ぷよぷよジェリーボールの遊び方
ぷよぷよジェリーボールはビービー玉くらいの大きさで届きます。
遊び方は簡単!!
これを水の中に入れるだけです。
小さな粒が何倍にもふくらむので、必ず大きめの容器に入れてください。
あとはふくらむのを待つだけ!
入れておくものは、桶やボール、ジップロックでも可能です。
ふくらんだあとのぷよぷよジェリーボールはいろんな遊び方で楽しむことができます。
ぷよぷよジェリーボールの感触を楽しむ
大きめのボールに入れて、ただ触っているだけでも気持ちいい感触を楽しむことができます。
ただグミのような見た目なので、小さなお子さまは口に入れないように注意が必要です。
ジップロックに入れたまま、握ったり潰しても楽しめましたよ!
ぷよぷよジェリーボールすくい
感触を楽しんだあとはスコップやスプーンで、ぷよぷよジェリーボールすくい!
ぷよぷよジェリーボールすくいは、縁日でもある地域があるようなので子どもが楽しめること間違いありません。
夏には、水遊びをしながらぷよぷよジェリーボールすくいをしても楽しそうですよね。
ぷよぷよジェリーボールでタピオカ屋さんごっこ
うちには紙コップしかなかったのですが、透明のプラスチックコップだともっとタピオカジュースっぽくなります。

R-1の空き容器でぷよぷよジェリーボールのスノードーム作り
息子と作ったのは水に入れただけですが、水と液体のりを入れたペットボトルにふくらんだぷよぷよジェリーボールを入れるとスノードームの完成です!
R-1やジャムなど空き容器を利用できるので、おうちにあるもので作ることができます。
0~1歳の赤ちゃんとは、ぷよぷよジェリーボールを入れたペットボトルを転がすだけでも楽しむことができるのでオススメです!
ぷよぷよジェリーボールで遊ぶ時の注意点
4歳くらいになるとママとのお約束も守れてくると思うのですが、小さいお子さんは口に入れてしまう可能性もあります。
実際にぷよぷよジェリーボール誤飲してしまった幼児が十二指腸閉塞を起こしてしまった事故が起きています。
幼児が水で膨らむボール状の樹脂製品を誤飲についてのはこちら
(国民生活センターWebサイトへのリンク )
