「数字に興味を持ってほしい…」
「2歳の子どもに数ってどうやって教えたらいいんだろう…」
「2歳でも数字の読み書きがカンタンにわかる方法はないかな…」と困っていませんか?
普段の生活の中で、数字に興味をもってもらうことって難しいですよね。
この記事ではわたしがたくさんの絵本を読んできた中で
2歳の子どもが数字に興味をもてる絵本を7冊ご紹介します。

Contents
2歳前のお子さんでも読める数のおすすめ絵本
かずのえほん いくつかな?
文章も短く読みやすい文字と絵なので、2歳前の子でもわかりやすい内容です。
ねこやアリなど2歳前のお子さんでも知っている動物が登場するので、楽しみながら数に興味を持ってもらえるオススメの絵本です。
1から10まで
とっても可愛くて楽しいしかけ絵本です。
1から10までの数のページには、真ん中に虫が描かれているリボンがあり
虫やリボンの数を数えられます。
最後に絵本を逆さにすると、また違うお話が始まります。
1冊で2回楽しめるこの絵本は、厚紙タイプのボードブックなので2歳前のお子さんとも安心して楽しむことができます。
1から10まで …ひっくりかえしてもういちど [ ベティ・アン・シュワルツ ]
ストーリーが楽しい2歳におすすめな数の絵本
ぐりとぐらの1.2.3
とても人気な「ぐりとぐら」シリーズの数の絵本。
ぞう、うさぎ、かめ、トマトなど知っている動物や植物が登場するので息子はとても楽しんでいました。
絵本の大きさが子どものリュックに入るサイズなので、持ち運びにも便利です。
ノンタンぶらんこのせて
2歳になるとお友だちにも興味が出てきます。
息子が初めて数字に興味を持ったのはこの絵本。
絵本の中にでてくる「かぞえ歌」で数を覚えられたり、順番待ちを教えられる内容は数だけではなく
「お友だちにゆずる」というお友だちとの関わりで大切な協調性も教えてくれるおすすめの絵本です。
ノンタン ぶらんこのせて (ノンタンあそぼうよ) [ キヨノサチコ ]
むしさんなんのぎょうれつ?
50匹の虫たちが大行列を作ります。
虫好きのお子さんにはとってもおすすめなこの絵本。
大好きな虫を見ながら数を数えられるので、楽しみながら覚えることができます。
長く愛用できる数字の絵本
1から100までのえほん
2歳で100まで数えるのは少し難しいかもしれませんが
3歳4歳でも楽しめる内容なので長く読める絵本。
11からなかなか数えられないお子さんにもおすすめです。
1から100までのえほん (知育えほんシリーズ) [ たむら たいへい ]
わくわく!かずのえほん
1から10までの数を数えられるようになるのはもちろん
物の数え方やお金の種類、さらに時計の見方、長さの単位などこれから数を知る年齢の子にぴったりの内容になっています。
4歳の息子も読んでいますが、この絵本のおかげで時計も読めるようになってきました。
わくわく! かずのえほん (たのしいちしきえほん) [ PHP研究所 ]
日常生活と絵本の読み聞かせで数字に強くなろう
数字の絵本だけではなく、日常生活の中でも数字を教えてあげると興味をもちやすいです。

-
-
数字はいつから教えるの?お金をかけずに日常生活から子どもに数字を教える方法
子どもがお話できるようになってくると 数字やひらがなはいつから教えるの? どうやって教えたらいいんだろう? と悩みも出てきますよね。 息子は2歳前には10まで数える事ができ、 3歳の頃には数を読む事が ...